
クリニックについて
うえだ記念内科クリニックは、地域医療を柱に在宅医療にも積極的に取り組み、
地域の皆様を始め患者様と密接な関係を構築し、
皆様の生活を医療面で支えるクリニックを志としております。
医療サービス以外にも外来・訪問リハビリや介護保険による通所リハビリ(デイケア)に加え、
同グループ法人においてデイサービスなどの介護福祉サービスも提供しております。
お困りのことがあれば、ぜひ当院にご相談ください。

診療に対してのポリシー
分かりやすい十分な説明で
安全な医療を提供します。
うえだ記念内科クリニックでは、
患者様に少しでもわかりやすく、丁寧な説明を行い、
病気や治療についてきちんと理解していただくことを
大事にしています。
不安や疑問も何でもお話いただける信頼関係を築くこと。
それが、安心・安全な医療につながると考えています。








院長より皆さまへ
戦後から続く医院の意思を受け継ぎ、
地域医療へ貢献していきます。
令和2年の9月より当クリニックで勤務させていただくことになりました上野隆と申します。当クリニックは地域の皆様の健康をお守りするためにと、今は亡き上田市次先生が昭和26年に開院されました。
敗戦後間もなく、社会不安の最中であった時代に身を粉にして診療に従事されたと当時の新聞記事にありました。10年にも及ぶ肺結核をテーマとした研究論文で博士号が授与された際は、多くの患者様を含めて地域のみんなで歓喜したとも書いてあり、心に響くものがありました。
その先生の熱い思いを皆で共有し継続して行こうとの想いを込めて、うえだ記念内科クリニックとして現在まで受け継がれています。
大村市は私自身の故郷であり、ここ諏訪の地は幼い頃から慣れ親しんだ場所でもあります。山口大学を平成7年に卒業し、消化器外科を専門として仕事をしていましたが、平成19年に長崎に帰ってきてからは一般内科医として主に入院患者様への診療を行ってきました。
まだまだ未熟者ですが、今後は当法人で切磋琢磨し、地域医療への貢献が少しでもできればと考えています。外来を中心に、住み慣れたご自宅への訪問診療も積極的に行っていきたいと考えていますので、お気軽にご相談ください。今後ともよろしくお願いいたします。
学歴
- 1989.3
- 学校法人海星学園 海星高等学校卒業
- 1995.3
- 山口大学医学部卒業
- 2002.3
- 山口大学医学部大学院修了
職歴
- 1995.4
- 山口大学医学部付属病院 入局
- 1995.7
- 静岡市立静岡病院 外科
- 1997.4
- 国立山口病院 外科
- 2002.5
- 山口大学医学部付属病院 第2外科
- 2003.4
- 岡村一心堂病院 外科
- 2007.5
- 燿光リハビリテーション病院 内科
- 2008.5
- 鈴木病院 内科
- 2010.8
- 愛宕病院 内科
- 2016.8
- 南野病院 内科
- 2018.9
- 嬉野温泉病院 内科
- 2020.9
- うえだ記念内科クリニック 院長
tel. 0957-48-6886
- 休診
水曜午後、土曜午後、日曜・祝祭日
- 診療科
内科、リハビリテーション科
診療 時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00- 12:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
14:00- 18:00 |
○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー | ー |
お持ちいただくもの
- 健康保険証、各種福祉医療証
- お薬手帳、紹介状、他院での検査結果など
- 乳幼児の予防接種の方は母子手帳
交通案内
- お車
- 長崎自動車道大村インターチェンジより車で2分
- 電車
- JR大村線 諏訪駅より徒歩3分。大村駅より車で5分。
- 駐車場
- 13台完備(クリニック横8台、正面5台、障害者用駐車場あり)